忍者ブログ

玄米の炊き方

玄米の炊き方|発芽玄米の作り方|
食べてみてみて「発芽米」プチプチ食感「発芽米」

[PR]

2025/05/23(Fri)09:27

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

穀菜和食―マクロビオティックの基本を学ぶ |松本 光司

2006/06/24(Sat)03:00

穀菜和食―マクロビオティックの基本を学ぶ穀菜和食―マクロビオティックの基本を学ぶ
松本 光司
柴田書店 刊
発売日 2005-05



リマ・クッキング本の上をいってしまった? 2005-06-26
マクロビオティックの元祖的料理学校の現校長である著者による、古式精進料
理的マクロビオティック料理本です。最近では珍しい徹頭徹尾、和食本です。
著者の45年に及ぶプロの和食料理人的マクロビオティック料理歴を彷彿とさせ
る素晴らしい内容です。目にもおいしく、食べてもおいしいとはまさに著者の
料理のためにあるフレーズかもしれません。桜沢リマ先生の料理本の内容を上
回ってしまっていると感じたほどでした。調味料や基本的な漬物のつけ方の説
明などをはじめとして、各料理の仕方についてもポイントを押さえた説明がわ
かりやすく、本だけを頼りにしてもうまく作れます。各料理に添えられたコメ
ントにも著者の細やかなアドバイスがあり、大変学びの大きいレシピ本です。
ただしタンパクの加工食品(グルテンミートやハム)などにはすべて大豆原料
のものが使用されているので、大豆の油脂が気になる方はこうふうで代用する
工夫が必要になるかと思います。この点を差し引いても文句なしで星5つです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR

No.37|玄米の炊き方・レシピ本CommentTrackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字