忍者ブログ

玄米の炊き方

玄米の炊き方|発芽玄米の作り方|
食べてみてみて「発芽米」プチプチ食感「発芽米」

[PR]

2025/05/23(Fri)02:29

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

はじめてのマクロビオティック―おいしい玄米菜食レシピ |長沢 池早子

2006/06/24(Sat)03:00

はじめてのマクロビオティック―おいしい玄米菜食レシピはじめてのマクロビオティック―おいしい玄米菜食レシピ
長沢 池早子
成美堂出版 刊
発売日 2004-09




気軽にマクロをはじめられますよ 2005-04-07
体質テストで自分の体質をチェックすることから始まりとてもとっかかりやすい構成になっています。材料や作り方もシンプルで、マクロビオティック食材や調味料の写真もちょこちょこ載っているのでとても親切です。ただ、冷凍ごはんを電子レンジであたためるようすすめていたりして、きっちりとマクロビオティックを実践しようとしている人には不満かもしれません。著者自身、数年前にマクロビオティックに出会ったそうです。

楽しく読めました 2004-10-19
今までマクロビオティックの本を何冊か読んできましたが、
いつもイントロダクションで、引き気味に…(情けないのですが)
この本は、イントロダクションのハードルが高くないので、
ちゃんと最後まで読めました。
もちろん、マクロビオティックの決まりごとの説明はありますが、
最初は週末だけでもOKとか、動物性食品も週に2日ならOKと
いった、こちらの気持ちを分かっているかのような
フォローがあったからかも、しれませんネ。前半は、朝、昼(平日なら弁当)、夜の一週間、21食分の
献立メニューが紹介されているので、気に入ったメニューから
すぐ始めることができます。
後半は、素材別のレシピもたくさん紹介されています。
和風料理だけでなく、「全粒粉パスタのペペロンチーノ」や
「かぼちゃの豆乳グラタン」など洋風料理もあるので、
飽きずに続けられそうです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR

No.42|玄米の炊き方・レシピ本CommentTrackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字