[PR]
2025/05/22(Thu)18:08
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
玄米の炊き方|発芽玄米の作り方|
2006/06/24(Sat)03:00
MITSUBISHI ジャー炊飯器 ブルー NJ-G6S-A
小さくてもお茶わん7杯分の白米が炊ける3.5合炊き
●市販の炊き込み御飯の素(3合用)がむだなく使えるゆったり炊きサイズ
●お米のおいしさを引き出すチタン遠赤厚釜で、お茶わん1杯分からおいしく炊飯
●話題の発芽玄米・無洗米もおいしく炊ける
●前面がスッキリとしたデザインで置く場所を選ばない
●放熱板のとり外しもラクラク。まるごと洗える
●炊き上がり残り時間表示
●その他:ぴた目盛、洗米OK内釜、予約タイマー、もち手つき、保温時間表示
●内ぶた着脱可能、つゆ受けなし
●炊飯量 0.09〜0.63L(約0.5〜約3.5合)
●内釜 チタン遠赤厚釜(釜厚3mm)
炊飯メニュー:無洗米、白米、すし飯、おかゆ、炊き込み、おこわ、
玄米、発芽玄米、胚芽米、おいそぎ
サイズ:幅226×奥行268×高さ190mm
重量:3.0kg
玄米ご飯が美味しい 2005-05-02
今までは圧力釜で玄米を炊いていたのが、簡単に美味しく炊飯できました。
健康のため玄米ご飯を食べています。これから毎日手間をかけずに玄米ご
飯が食べられます。
玄米の他にも、おかゆ、発芽玄米、おこわ等々炊ける
ので楽しみです。
この製品は鍋厚3mmですが、5mmもあります。2mmでどの
くらい味に違いがでるのか? パンフレットに詳しい説明がないので、安い
3mmを選択しました。
さらに詳しい情報はコチラ≫
No.15|玄米用圧力鍋・炊飯器|Comment|Trackback