[PR]
2025/05/23(Fri)19:19
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
玄米の炊き方|発芽玄米の作り方|
2006/06/24(Sat)03:00
自然をまるごと やさしいごはん―玄米ごはん・豆・野菜のレシピ絵本
矢田 勝美
ぶんか社 刊
発売日 2004-03
うーん、私にはあまり美味しく感じませんでした 2005-09-27
書店で見かけ、とてもいい感じの絵とレシピに惹かれ、購入しました。何点か作ってみましたが、私にはあまり美味しいと感じられるレシピがありませんでした。自然食に興味があるものの、自然食のレシピの本には私にはなかなか美味しいと感じられるものがなく残念です。
自分次第で工夫もできる 2005-02-09
おいしくてカンタンで、ヘルシ[なレシピがいっぱいでした!
もう少し、写真が入っててもよかったかなあと思うけど、
絵を眺めて想像して、つくって出来上がったときに、
アバウトでも自分なりに美味しくなるんだなあと、うれしくなります。
実は「簡単クッキング」 2004-05-07
見た目は「眺めたい本」ですが、内容はとても実用的、かつシンプルです。「自然食」にありがちな「こうあらねばならない」的お説教臭さもなく、肩肘はらずに、単純に「これはまた作ろう」と思えます。最初、玄米とか豆とかのレシピということで、ちょっと面倒なのかな。。。と思ったのですが、全然そんなことないです。ほとんどすべてのレシピが2段階なので、台所に持っていかなくても作り方の手順が覚えられる。(だから、本を汚してしまう心配がありません。)「簡単クッキング」みたいな本って、結局ミキサーやフードプロセッサーを使うことになってたりすることも多いので、ひとり暮らしでそんな道具のない私にはあんまり実用的ではありません。でもこの本に載ってるレシピは、そういう道具を使うようになってるものはほとんどなくて、私が今持っている道具だけでいろいろできます。そのときの素材に合わせていろいろ応用ができそうなのも楽しみですし、あと、この本は豆や野菜のレシピがたくさんで、ヴェジタリアンにもばっちり対応していることも強み。32ページの「にんじんの栄養」みたいなコラムもおもしろいです。
さらに詳しい情報はコチラ≫
No.83|玄米の炊き方・レシピ本|Comment|Trackback