忍者ブログ

玄米の炊き方

玄米の炊き方|発芽玄米の作り方|
食べてみてみて「発芽米」プチプチ食感「発芽米」

[PR]

2025/05/23(Fri)02:06

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

玄米ブレード 雷句誠短編集 |雷句 誠

2006/06/24(Sat)03:00

玄米ブレード 雷句誠短編集
雷句 誠
小学館 刊
発売日 2003-09-18




ヒーローババーンは好き 2005-02-18
ヒーローババーンはイイ味出してる。
ライクはああいうキャラが好きなんだらうなw
うほほっ?!
玄米ブレードもそこそこ面白いぜ?!

一途さ 2003-09-26
この短編集には6話入っています。
『玄米ブレード 』(計3話)
『ユリネ・グレイト』
『哀愁戦士ヒーローババーン』
『BARDMAN』
の6話です。
私が好きな2つの話を私なりに解説します。『玄米ブレード』「病魔を斬りて人身を斬らずの剣の遣い手」が主人公の話です。玄米が病魔を斬り捨てるシーンは格好良いです。患者を救いたいという一心に剣を振るう一途さがでています。『哀愁戦士ヒーローババーン』「みんな、おはよう。突然だが、彼はヒーローである。」という書き出しから始まるおかしなヒーローのギャグマンガです。アジのヒラキが夢のおかずというヒーローババーンの話です。ちなみに私はこれがこの本で一番好きですね。全体を通して笑えるのですが、最後の方になるとじ〜んときて、最後に「あぁ、よかったね」と素直に思える作品でした。私が気に入ったのは全体を通して一途さというものを感じたからです。きっとガッシュに出てくる一途さもこの短編集と同様、もしくはこれから発展したものなのでしょう。巻末には4コママンガもあります。題名は『ライクとババーン』です。

ガッシュの作者の原点が見える! 2003-09-25
金色のガッシュで今人気の作者が、過去に放った作品たちを読める。
玄米ブレード中心にまとめられた短編集だが、デビュー時からの今への絵の変遷が見ていて楽しい。
個人的には玄米ブレードが、少年漫画らしくて好感触。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR

No.90|玄米の炊き方・レシピ本CommentTrackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字