[PR]
2025/05/23(Fri)03:26
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
玄米の炊き方|発芽玄米の作り方|
2006/06/24(Sat)03:00
玄米がおいしい。―心地いい暮らしがしたい
オレンジページ 刊
発売日 2001-07
おすすめ! 2005-06-17
とまりにいった温泉宿に置いてあって、読んでみて購入しました。中にダイエットやお砂糖依存症の方の体験談が載っていて、「マクロビオティック、やってみよっかなぁ」と思いました。今じゃすっかり玄米菜食大好きになりました(笑)私の人生を変えた一冊です。
実践の入門書としてはよいと思いますが 2005-02-03
玄米ご飯の上手な炊き方、簡単に作れるおかず、1週間、4週間の献立プランなど、マクロビオティックを気軽に始めるきっかけになると思います。
ただし、紹介されているレシピが「引き締める」力の強いもの(マクロビオティックでいうところの「陽性」)に偏りすぎていると思います。お料理の写真を見ても青菜などの軽やかなイメージのもの(「緩める」力、陰性のもの)がほとんどありません。1週間だけならよいですが、これがマクロビオティックだと思ってずっと続けるとバランスを崩してしまうのではないでしょうか。
マクロビオティックの本についてはとかく「陰陽の詳細に立ち入らない」ことが気軽で分かりやすい、と思われがちですが、心身に影響のあることなのですから、取り組むのであればこの本の後でより詳しいものを読んだほうがよいです。
玄米は美味しい!かんたん!きれいで丈夫に! 2004-04-08
この本は、玄米菜食やマクロビオテックに関心があっても陰陽や調理法など難しくて・・・と思っていた私にぴったりでした。内容がとてもわかりやすい。写真もきれいで美味しそうだし、やってみよう作ってみようという気になります。玄米にごま塩、たくあん、梅、海苔さえあればOKでしょう。おけげで体重管理、体質改善に役立ってます。
さらに詳しい情報はコチラ≫
No.44|玄米の炊き方・レシピ本|Comment|Trackback